ライブ、野球、ランニング、おでかけの備忘録

ライブ、ベイスターズ、ランニング、旅行記など

エルフィンロードと陽だまりロードは実は同じ道:緑豊かな学習の森でのランニング体験

エスコンフィールドにファイターズ対ベイスターズを見に来た遠征で、野球観戦と同じくらい楽しみにしていたのが、すばらしい気候のもとでの早朝ランニングだった。

 

初夏の木漏れ日のなか、湿度も低く、わたくしの現状1年4カ月ほどのランニングライフのなかでも1,2を争う快適ランでした。

f:id:much_too_romantic:20240603073014j:image

宿泊した新札幌駅前のホテルから、「陽だまりロード」青葉中学校脇地点までちょうど2キロ。そこからエルフィンロードの「学習の森」までちょうど3キロ。ということで、ホテルから学習の森の往復10キロを走ってきました。

 

toomuchromantic.hatenablog.com

 

陽だまりロード、エルフィンロードは名前は違えど同じ道で、札幌市内を陽だまりロード、北広島市内と呼んでいるようだ。

 

札幌市、北広島市のサイトはそれぞれの部分しか紹介しておらず、旅行前に下調べしていて???ってなってしまった。

 

陽だまりロードはD51型蒸気機関車デゴイチ)が走っていた旧国鉄千歳線廃線跡地を利用していて、エルフィンロードは北広島市の象徴エルフィンから名付けられた、そうだ。

f:id:much_too_romantic:20240603073008j:image

同じ道なんだから両市共通のニックネームにすればいいのに。。札幌と北広島って仲悪いんだろうか。ファイターズも札幌ドームを見切って北広島のエスコンフィールドに移ったしなあ。

 

 

北広島市内の標識。札幌市までの距離を表示すればいいのにと思うが、北広島市民のみなさんの税金で作ったからか、市内にある上野幌までの距離を表示している。

f:id:much_too_romantic:20240603073023j:image

 

エルフィンロードはこのままエスコンフィールド(Fビレッジ)につながっている。このハーフマラソンは市境に折り返しがあり、札幌市には入らないようだ。ここまで徹底するといっそすがすがしい。ハーフマラソンぜひ出たいですね。

f:id:much_too_romantic:20240603073011j:image



横浜の山坂になれていた俺にとっても、意外にアップダウンが多く感じた。
f:id:much_too_romantic:20240603073005j:image

 

学習の森に到着。折り返しの前にちょっと中に入ってみる
f:id:much_too_romantic:20240603073017j:image

 

リスがいました。人慣れしているのか、おれが近寄ってもどこ吹く風だった。
f:id:much_too_romantic:20240603073026j:image

 

6月1日、2日とも、朝の気温は12、13度くらいで湿度も低く、すれ違う地元ランナーはけっこう厚着していたが、汗っかきのおれは半袖Tシャツで十分だった。