ライブ、野球、おでかけの備忘録

ライブ、ベイスターズ、旅行記など

御朱印

ネコ、アジカン、金運、健康:サーフブンガクカマクラで長谷サンズ、鎌倉巡り 

東海道線藤沢駅で降りて、江ノ電に乗車。アジカンの「サーフブンガクカマクラ」ジャケットを携えて最前車両の最前席に座った。週末午前でも、1本見送れば最前を確保できた 昨年のアジカン「サーフブンガクカマクラ」ツアーはアンコールで写真撮影可能だった…

葛原岡・大仏ハイキングコースから佐助稲荷神社へは下れません 次女の受験中間まとめその2

佐助稲荷神社再訪を目的に、2月23日、北鎌倉駅で下車して、葛原岡・大仏ハイキングコースへ。天気が良く足元も良かったのでスニーカーで大丈夫だったが、がっつりした山歩き用の靴でも全く大袈裟というわけではなかった。 浄智寺のわきを抜けて山道に入り、2…

最後は神頼み 鎌倉の合格祈願散策モデルコースと、次女の大学入試中間まとめ

これを書いているのは2月25日、次女の国公立大学個別試験当日朝、駅まで車で送って帰ってきたところ。車線変更のときに車高の低い車に気がつかず、接触事故を起こすところだった。危なかった。 19日の日曜日、妻と次女のマンツーマンで面接、小論文の特訓が…

箱根神社と九頭龍神社 早稲田補欠合格やいかに

早稲田大学社会科学部に長女がまさかの合格を果たし、仕事も一段落して気が抜けた。強羅のホテルマロウド箱根に1泊こもってきた。 男性露天風呂は工事中で入れないどころか、窓全面が養生で景色も見えなかった。でもいい風呂でした。なにしろすいていた。 …

菊名神社 ステンレスのボウルであわや火事に

昼前に佐野元春40周年ライブのチケットを届けてくれた郵便屋さんが帰り際、「なんか焦げてますよ」と教えてくれた。 ステンレスのボウルに雑巾を入れ、日当たり抜群の軒先に置いておいたら、日光が収斂したらしく、雑巾が焦げ始めていた。そのまま見ていると…

永谷天満宮で合格発表日の朝に神頼み

早稲田教育学部の合格発表は土曜日だからか、他学部と違い11時半と遅かったので、家にいても落ち着かないだろうと長女、妻と永谷天満宮に来た。梅が綺麗でした。妻は庭に梅の木を植えたいと盛り上がっていた。 今年三度目の参拝で初めて山を登り、浅間社に参…

大山阿夫利神社のカフェでカウンター席に座る

コロナ禍で人気のない朝のコマ参道 2020年3月に開通した新東名伊勢原大山ICを利用して、8時半過ぎに現着。市営第二駐車場はすでに満車になっていることを見越して第一駐車場に止めた。 コマ参道は「参道」というわりには人を選ぶというか、ケーブルカ…

森戸神社で愛猫の健康をおねがい

ドライブでよく来ていた葉山の森戸神社。海の鳥居のほか、江ノ島も望む。 御朱印は直書きでした。 森戸神社の境内には「蓄霊社」という、「かつて多くの家畜が疫病にかかったとき、お参りしたら病から逃れられるとされた」というありがたい神様がいらっしゃ…

荏柄天神社で受験当日早朝祈禱をおねがい 長女の受験中間まとめ

森喜朗さんの「女性がいると会議は時間がかかる」発言余波もなんとなく落ち着いたきょうこのごろ。 2月20日に合格発表があった長女の第一志望、早稲田文化構想は 「補欠者」 だった。。家族でPCで見たのだが、みんななんというか、微妙、としか言えない反…

寒川神社で八福餅と八方除

スピリチュアルなこと信じないスタイルではあるが、寒川神社に来ると気分がすっと晴れるのは確かで、八方除けしてくれて空気が澄んでいるのかなと。 赤福餅と同じメーカーが作ってる?みたいな八福餅を購入しました。 前回はオーソドックスな御朱印をいただ…

冨塚八幡宮は戸塚さん、富塚さんの守り神

東京オリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言で大騒ぎのなか、長女の本命・早稲田大学文化構想学部の入試が12日に終わったので、改めて合格祈願に出向いた。 寒川神社に向かう途中にふと立ち寄ってみた冨塚八幡宮。「戸塚」の地名の由緒にもなっているそ…

永谷天満宮 和魂漢才で早稲田文化構想へ

環状2号線わきにあるが、境内は環2の交通量を感じさせない落ち着いた雰囲気。 菅原道真公自刻の道真像があるらしく、日本三躰を自称する。ぜひみてみたいが、コロナ禍の影響なのか、どこにしまわれているのか分からなかった。 参拝は今年度二度目で、前回は…

思金神社 絶景なる富士山と御朱印

神奈川県公立高入試問題並みに文字数が多くバラエティーに富んだ御朱印が特徴のようです。全て書き置きでした。 鳥居は一方通行の細い路地に面している。実は駐車場もあったか気づかなかった。 鳥居からはかなりの急勾配 本殿はシンプルで新しい感じでした …

亀戸天満宮 世界史Bに1984登場

スカイツリーを後方に望むフォトスポットは神社側も熟知しており、スマホ置き台も設置されていた。 蔵前橋通りから参道を望む。 関東三大天神をすべて、1日で巡ることができました。 参拝が昼過ぎになったからか、谷保天満宮、湯島天満宮よりも混んでいて、1…

湯島天神 その1分をけずり出せ

学問の神様、湯島天満宮。この4年で三度目の合格祈願である。3連勝といきたいものです。 絵馬とペンがセットになっていて、ペンは持ち帰れる。我が家では「湯島ペン」「合格ペン」などと呼ばれ、縁起物として扱われている。書き心地がなかなかいい。 湯島天…

谷保天満宮 庭には二羽以上ニワトリが

初年度の共通テストに臨む長女を会場まで送り、さらに車を走らせ「東日本最古の天満宮」とされる谷保天満宮に試験の成功を祈りに来た。関東三大天神でもあるらしい。 コロナ禍で試験会場は換気しまくり窓開けまくり気温さむさむになるかと思いきや、この日は…

伊勢山皇大神宮 ランドマークタワーを望んで大吉

境内からランドマークタワーが見えます。今年初めておみくじ引いたら、いいことしか書いてない大吉でした。 横浜総鎮守とのことだが、創建は明治と歴史は浅い。横浜自体、ペリーさんが来る前はただの寒村だったからね。 センター試験改め共通テストまであと…

本牧神社 みなとよこはまの御朱印帳

船舶信号機をあしらったマリンカラーの横浜らしい御朱印帳。自ら合格祈願した長女が年末にいただきました。おれも今の御朱印帳がいっぱいになったら、次はここで拝受しようかしら。 初詣も一段落したのか、5日朝9時の境内は空いていた 近所のお花屋さんが…

篠原八幡神社 「逃げるは恥だが役に立つ」ロケ地

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地となった神社。たしかに適度な広さと周囲から視界が遮られた立地で,ロケにはよかったのかも。 車で来るにはとてもわかりずらくしかも狭い。電車で来るべきところでした。最寄りは菊名駅か新横浜駅。 大晦日ですい…

琴平神社 急な石段、立派な大鳥居

琴平神社は本殿と儀式殿が別の敷地にある。 山坂が多い横浜に住むおれもびっくりな急勾配の階段。大げさでなく、今まで上った階段のなかでも屈指の勾配だった。 本殿はほっとするような造り。 儀式殿には大鳥居が設置されている。横浜と川崎の市境にある奥ま…

鐵神社 桐蔭学園のいまむかし

周囲から隔絶された広大な山中に各施設が散在する桐蔭学園の敷地内に、鐵神社がある。もともと神社以外になにもなかった山を桐蔭が丸ごと買ったのか、山まるごと鐵神社の敷地だったのかよく分からない。 センター試験改め共通テストの初年度、私大文系の長女…

師岡熊野神社 サッカー関係者御用達の八咫烏

2002年サッカー日韓ワールドカップで日本がロシアと対戦した、横浜国際総合競技場(現日産スタジアム)のある横浜北部の守り神で、八咫烏もデザインされている。 日本サッカー協会エンブレムのお守りも売っていた。たしかにあのロシア戦完勝を思い出すと…

岡村天満宮 合格祈願の絵馬は二枚一組、願いほどき用も

近くにある岡村中学校出身のゆずのゆかりの神社としても有名で、壁画が残されていた。人気絶頂期にはゆずっこがたくさん来たのだろう。妻はゆずが嫌いで、特段の感想もなくスルーしていた。 なかなか新しめの本殿。 合格祈願の絵馬は2枚1組でいただける。…

鶴岡八幡宮 つるおかじゃないよつるがおかだよ

小学校のときに鎌倉遠足で来た記憶があるのだが、そのときからつい数年前までずっと、「つるおかはちまんぐう」と読んでいた。正しくは「つるがおかはちまんぐう」でした。 境内の紅葉が映える。 コロナ禍でもそれなりの人出がありました。ここで七五三する…

荏柄天神社 試験当日に神職がご祈禱してくれる

入試当日に神職の方が早朝祈禱してくださるそうです。 絵馬の白馬がなんだか縁起よさそう。令和2年2月12日、早稲田大学文化構想学部の試験当日にお祈りしてもらうよう、お願いしてきました。 荏柄天神社(えがらてんじんしゃ、と読むらしい)は太宰府天…

報徳二宮神社 見事な直筆の御朱印

二宮尊徳さん。神様というより、実学を極めた人のようだ。 戦前は全国の小学校に銅像が建てられていた、二宮金次郎さん。薪を背負って勉強しただけでなく、その努力で身につけた知見を庶民のために使った、というのがえらい。 絵馬も二宮先生の御肖像です。…

寒川神社 相模国一之宮が醸し出す風格

東名高速経由で小田原に行こうと思ったら、カーナビで別ルートを勧められた。ハンドルを握っていてなんとなく呼ばれた気がして、寒川神社に急きょ寄ることにした。 なんとなくとしか言いようがないが、なんとなく、風格というか、気を感じる。パワースポット…

冬の沖縄旅行その25 沖縄旅行で最大の衝撃 沖宮のインパクト

ベイスターズ公式戦も行われる沖縄セルラースタジアム那覇がある、奥武山公園内に沖宮はある。 おきのぐう。公園は市民スポーツの憩いの場となっていた。そして沖宮の看板が数十メートルおきにある。親切な神社だ。 霊峰・天燈山を一気に目指す。 階段をちょ…

冬の沖縄旅行その24 天久宮 その場で御朱印をいただけた

帰りの飛行機までまだ時間があったので、琉球八社めぐりを再開。御朱印は波上宮でいただく、とのネット情報もあった天久宮ですが、日曜だったからか有人で、書き置きの御朱印をいただきました。 あめくぐう、と読む。鳥居は駐車場にあり、本殿へは脇の階段を…

冬の沖縄旅行その7 金武宮・観音寺の鍾乳洞は雨の暗闇に沈み、母子は入り口で逡巡する

沖縄自動車道の沖縄市(旧コザ市、美里町)、うるま市あたりはいつも雨が強い記憶がある。今回の旅行は最終日の那覇以外ずっと天気が悪く、琉球八社めぐりの三カ所目、金武宮到着時はまとまった雨が降っていた。 金武権現宮が鎮座する日秀洞(鍾乳洞)の内部…